PiO知的財産セミナー
大田区中小企業の
医工連携への取組みを支援します!!
医工分野への参入企業がとるべき知財戦略!!
《セミナー概要》
新たに医工分野参入を目指す大田区中小企業にとっての知的財産の重要性と有効活用について、実例を挙げながら分り易く解説します。本セミナーでは、知財への取り組みが未経験の企業、さらに医療側の皆様も対象として知財の初歩から解説します。
なお本セミナーでは、具体的な相談案件をお持ちの企業を対象としてセミナー終了後に個別相談会を開催します(事前申込先着3社まで)。お申込みは、直接 経営革新担当まで電話・メールでお願いします。皆様のお申込みをお待ちしています。
日 時
平成26年10月9日(木)14:00~16:00(受付開始13:40~)
(16:00~16:30 事前予約制相談会)
場 所
大田区産業プラザ(PiO)3階 特別会議室
講 師
日本弁理士会関東支部 弁理士 橋本 虎之助 氏
《医工連携における知財活用-医療機器開発の事業化に向けた知財対応についてー》
日本弁理士会関東支部 弁理士 亀山 夏樹 氏
《医工連携をスムーズに進めるための約束事》
《大田区の医工連携への取組みについて》
大田区と公益財団法人大田区産業振興協会は、医療機関と大田区モノづくり中小企業の連携を支援する拠点「大田区医工連携支援センター」を大田区工場アパート「テクノフロント森ヶ崎」内に開設しました。医療と製造業の関係者が情報交換する場を設け、医療の現場のニーズを集めて大田区中小企業の高度な加工技術をベースに新しい医療機器・器具の開発を進めています。
参加費用
無 料
主 催
公益財団法人大田区産業振興協会
協 力
日本弁理士会関東支部
申 込
申込用紙をダウンロードしてFAX、メールにて申し込む
申込フォームから申し込む
お申し込み・お問い合わせ先
公益財団法人 大田区産業振興協会 事業グループ 経営革新担当〒144-0035東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2FTEL 03(3733)6144 FAX 03(3733)6496受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00
↧