Quantcast
Channel: 大田区産業振興協会 -ニュース-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

歯科医療機器・技術参入セミナー

$
0
0
歯科医療機器・技術参入セミナー ● ● ● 第17回おおた工業フェア   ~鶴見大学・歯学部編~ ● ● ●  ~ 実は! 歯科は皆様に近い技術分野です ~ 歯科医療機器開発は中小企業のすぐれた微細加工技術との出会いを心待ちにしています。皆様がこれまで培った技で歯科医療分野にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!。 日時 平成25年2月7日(木) 13:00~15:00 場所 大田区産業プラザ(PiO) 6階 C会議室 東京都大田区南蒲田1-20-20(京浜急行蒲田駅下車徒歩3分) 講演 鶴見大学 歯学部 口腔解剖学講座 教授 下田 信治 氏 演題 『歯科医療が必要とする機器・技術と中小企業との連携』 概要  歯科医療は、他の医療分野に比べて格段に多くの医療材料、機器を必要とします。これは歯科がもともと外科系の治療を中心に発達してきた歴史と、歯と顎顔面分野という人々の生きる力を支える医療分野の特質によると考えられます。  本講演では、1.歯の物理化学的性質、2.歯の材料学的特性、3.ヒトの歯の生物学的特徴を紹介し、歯の材料であり無限の応用の可能性をもつリン酸カルシウム系結晶に関する研究から、 1. 分析機器の開発=研究・教育機器・教材への応用開発事例 2.材料開発と製品化=生体透過親和性アパタイトと歯科治療 3.歯科医療環境=化学アレルギーの防御のための産廃資源の応用研究 以上の3点を中心に報告させていただき、これに関連する歯科医療現場が望んでいる実現可能な機器や、医療従事者が待ち望んでいる技術とは、について紹介させていただきます 。 参加費 無料 お申込方法 会社名、氏名、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)をお書きのうえ、下記FAXまたはE-mail宛にご送付下さい。折り返し参加確認の返信をさせていただきます。 お申込用紙はこちらからダウンロードできます。 また申込みフォームからの申込みもできます。 大田区産業振興協会HPからの申込みもできます。 主催 公益財団法人大田区産業振興協会 お申し込み・お問い合わせ先 (公財)大田区産業振興協会 医工連携支援センター 医工連携担当 木川・藤原〒144-0035東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2F TEL 03(3733)6144 FAX 03(3733)6496受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15

Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

Trending Articles