Quantcast
Channel: 大田区産業振興協会 -ニュース-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

第71回東工大セミナー『パワー超音波の特徴と使い道』

$
0
0
第71回 東京工業大学技術交流セミナー ご案内  工業分野において超音波技術は広く使われています。今回のセミナーではこの分野を長く研究しておられる中村教授に、「パワー超音波」についてその特徴と使い道について最新の情報をお話しいただきます。  パワー超音波は、機械加工・樹脂接合・がん治療・モータ・搬送など広い分野での応用が期待できます。御社の新しい技術分野のフロンティア開拓に是非ご活用下さい。 日 時 平成25年2月22日(金) 18:00~20:00 場 所 大田区産業プラザ(PiO) 5階 財団会議室 東京都大田区南蒲田1-20-20(京浜急行蒲田駅下車徒歩3分) 講 演 東京工業大学 精密工学研究所 教授 中村健太郎 氏 演 題 『パワー超音波の特徴と使い道』 概 要  (以下は中村教授による講演内容の解説です)  人の耳に聞こえない音や振動を「超音波」と呼んでいます。電波や光の伝わりにくい人体や金属内部にも伝わるため、医用診断や非破壊検査などに利用されています。一方で、超音波のエネルギーを用いる応用があり、その使い道は各種機械加工、洗浄、プラスチック接合、化学反応促進、水の浄化、がん治療、超音波モータ、ガラス基板の非接触搬送など多岐にわたっています。これを計測用の超音波技術に対して「パワー超音波(強力超音波)」と呼んでいます。  この講演では、まず、強力な超音波によりどのようなことが起きるのか、強力な超音波にはどのような特徴があるのかを説明します。次に、そのような強力な超音波を発生させる方法を述べます。さらに、いくつかの具体的な応用例や最新の研究事例について紹介します。  パワー超音波を用いると、例えば機械加工では、加工精度の向上や切削抵抗の低減などの効果が得られます。また、液中や空中では非接触で微粒子のハンドリングが可能です。超音波の発生装置の製作にはそれほど高度な加工技術は必要なく、アイディア次第で従来と差別化できる技術を生み出せる可能性があります。 参加費 無料 お申込方法 会社名、氏名、連絡先(住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス)をお書きのうえ、下記FAXまたはE-mail宛にご送付下さい。折り返し参加確認の返信をさせていただきます。 お申込用紙はこちらからダウンロードできます。 また申込みフォームからの申込みもできます。 主催 公益財団法人大田区産業振興協会 協賛 東京工業大学産学連携推進本部 お申し込み・お問い合わせ先 公益財団法人大田区産業振興協会 事業グループ 経営革新担当 木 川・岸 本〒144-0035東京都大田区南蒲田1丁目20-20 大田区産業プラザ2F TEL 03(3733)6144 FAX 03(3733)6496 mail:sangaku@pio-ota.jp受付時間:月~金曜日(休祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15

Viewing all articles
Browse latest Browse all 313

Trending Articles