「第25回大田区中小企業新製品・新技術コンクール」入賞企業「第38回メンテナンス・テクノショー」・「第36回ジャパンホームショー」出展中!
平成26年11月12日(水)~14日(金)/東京ビッグサイト 11月12日(水)~14日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第38回メンテナンス・テクノショー」及び「第36回ジャパンホームショー」に、「第25回大田区中小企業新製品・新技術コンクール」に入賞した大田区企業がそれぞれ出展しています。...
View Article「第8回大田区加工技術展示商談会」出展者募集のお知らせ
「第8回大田区加工技術展示商談会」 ~モノづくりソリューションフェア2015~ 出展企業募集のお知らせ 「大田区加工技術展示商談会」は、大田区企業の優れた「加工技術」を全国にアピールする展示商談会です。過去7回共に好評を博し、出展企業のビジネスチャンスの機会を創出しており、前回の第7回は2,149名の方が来場され、4,321件もの商談が会場内にて活発的に行われました。...
View Article「MEDTECJapan2015」大田区共同出展 参加企業募集告知のお知らせ
(公財)大田区産業振興協会では、平成27年4月22日(水)~24(金)に開催される「MEDTEC Japan 2015」に大田区企業9社と共同出展を予定しています。本展示会は医療機器の設計・製造に関する「アジア最大」の展示会であり、今回は「産業協力基本協定」に基づき、川崎市及び川崎市企業9社と共に出展をいたします。...
View Article第26回大田区中小企業新製品・新技術コンクール入賞決定(速報)
第26回大田区中小企業新製品・新技術コンクール入賞新製品・新技術を決定 大田区と公益財団法人大田区産業振興協会では、区内の中小企業の技術力や開発力を広く内外にアピールするために、平成元年から毎年標記コンクールを開催しています。本年度は大田区内企業から22件の応募があり、学識経験者で構成する審査委員会による審査を経て各賞を決定いたしました。 受賞各賞 最優秀賞1件 優秀賞2件 奨励賞2件...
View Article平成26年度大田区「優工場」認定・表彰工場が決定しました
平成26年度大田区「優工場」認定・表彰工場が決定しました 大田区では、人やまちに優しく、技術や経営にも 優れた工場を大田区「優工場」に認定し、その中で特に優秀な工場を毎年表彰しております。 平成7年の表彰制度開始以来、延べ206社が認定を受けています。平成26年度は新たに12社が優工場に認定されました。 平成26年度 大田区「優工場」認定工場及び表彰工場一覧 優工場認定工場(12社)...
View Article第5回LED/有機EL照明展 大田区共同出展のお知らせ
大田区共同出展のお知らせ 平成27年1月14日(水)~16日(金)/東京ビッグサイト (公財)大田区産業振興協会は、東京ビッグサイトで行われる「第5回LED/有機EL照明展」に大田区企業3社と共同出展します。本展示会は、オフィス・住宅用のLED・有機ELの屋内照明をはじめ、街路灯や投光器の屋外照明などあらゆる照明が一堂に展示されます。...
View Article大田区創業支援施設オフィス使用者募集のお知らせ
大田区創業支援施設は、研究開発型新規創業や新分野進出のサポートを提供するインキュベーション施設です。 インキュベーション・マネージャーを置き、創業等のための支援を必要としている個人や企業を対象に相談、指導を行っています。この度、本施設のオフィスについて、使用者募集を行います。 大田区創業支援施設(BICあさひ)の特徴 3名のインキュベーション・マネージャーが親身になって何でも相談に乗ります。...
View Article大田区創業支援施設シェアードオフィス使用者募集のお知らせ
大田区創業支援施設は、研究開発型新規創業や新分野進出のサポートを提供するインキュベーション施設です。インキュベーション・マネージャーを置き、創業等のための支援を必要としている個人や企業を対象に相談、指導を行っています。 この度、本施設のシェアードオフィスについて、使用者募集を行います。 大田区創業支援施設(BICあさひ)の特徴...
View Article産学連携施設使用者募集のお知らせ
大田区産学連携施設使用者募集要項 大田区産学連携施設は、区内産業の活性化と地域中小企業者の技術力向上を目的としている施設です。現在、産学連携や新技術の研究開発を行っている企業が、新たなる挑戦の場として施設を活用しています。 この度、本施設のオフィスとスモールオフィスのうち、オフィスについて使用者募集を行います。 施設概要 1.所在地:144-0052 東京都大田区蒲田二丁目10番1号...
View Article「東京大学技術交流セミナー」参加者募集
第19回おおた工業フェア併催 東京大学技術交流セミナー 『加工技術で医療はもっと良くなる』 近年、医療の分野は、人間、社会への貢献という大きな目的のもと、世界的に発展を見せていています。 日本が得意とする自動車製造技術や航空宇宙技術で培った、高い製造技術が生かせる分野です。...
View Article「東京工業大学技術交流セミナー」参加者募集
第19回おおた工業フェア併催 東京工業大学技術交流セミナー 『 アクチュエーター入門と先端研究概要 』 アクチュエーターは、電気、油圧、エア圧などのエネルギーを動力源として機械的な仕事を行う装置の総称で、身近な例では、自動車で使われている、可倒式ドアミラー、クルーズコントロール装置などがあります。近年、ロボットの普及に伴いアクチュエーター技術への期待も高まっています。...
View Article「MEDTEC Japan2015」大田区・川崎市共同出展 参加企業募集
(公財)大田区産業振興協会では、平成27年4月22日(水)~24日(金)に開催される「MEDTEC Japan 2015」に大田区企業9社と共同出展します。本展示会は医療機器の設計・製造に関する「アジア最大」の展示会です。 昨年と同様に「産業協力基本協定」に基づき、川崎市及び川崎市企業9社と共に出展します。...
View Article「先端計測加工ラボ」新設のご案内
(地独)東京都立産業技術研究センター城南支所「先端計測加工ラボ」新設のご案内 東京都立産業技術研究センターは、城南地域の更なる技術支援を図るため、12月15日に「先端計測加工ラボ」を城南支所に新設されました。...
View ArticleCSR・CSVセミナー「社会的責任を果たすとともに、社会との共通価値を創造し、より進んだ・より強い企業体質を構築する」
第19回おおた工業フェア併催 企業の発展を目指すためのCSR・CSVセミナー 企業も社会の一員です。社会的責任を果たすことにより、顧客・地域・従業員等企業を取り巻く方々から信頼され評価されなければ企業の存在は許されません。あの会社のものを買いたい、あの会社と取引をしたい、あの会社で働きたい、あの会社に立地して欲しいと望まれる企業でなければ発展は期待できません。...
View Article新分野進出セミナーの参加者募集『プリンテッドエレクトロニクスの最新技術動向』
第19回おおた工業フェア併催 おおた工業フェア 新分野進出セミナー 印刷技術を活用してフレキシブルな各種材料に電子回路を形成する技術であるプリンテッドエレクトロニクスが新しい電子回路構成技術として注目されております。 今回は、この技術開発研究の中核的役割を担ってきた産業総合研究所の山本主任研究員よりプリンテッドエレクトロニクス技術の概要とその応用研究の最新技術動向につきましてご講演頂きます。 日時...
View Article環境経営セミナー「環境・品質マネジメントシステム規格改訂等新しい市場からの要請を取り入れて、一歩先を進む環境経営を構築する」
第19回おおた工業フェア併催 中小企業のための環境経営導入セミナー 環境への対応は「企業の最も重要な戦略の一つ」であり、「企業の業績を左右する重要な要素」の一つとして経営の中に「環境」を明確に位置付けていく動きが拡大しています。...
View Article「事業承継セミナー」「後継者育成で、製造業の明日を作ろう!」
第19回おおた工業フェア併催 事業承継セミナー 《セミナー概要》 「事業承継のプロフェッショナル」として第一線で活躍してこられた講師が、10年間に及ぶ相談現場の事例から成功と失敗のポイント、事業承継の手順や計画作成方法を、順を追って優しく解説します。大田区内の中小企業にとって最適な内容です。 日時 平成27年2月6日(金)14:00~16:00(受付開始 13:40 ~ ) 場所...
View Article「人とくるまのテクノロジー展2015」大田区共同出展 参加企業募集告知
(公財)大田区産業振興協会では、平成27年5月20日(水)~22日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2015」に大田区企業と共同出展いたします。 本展示会は自動車業界の第一線で活躍する技術者・研究者のための自動車技術の専門展であり、大手自動車メーカー他、金属加工、電子部品、樹脂部品分野の企業の最新技術が展示されます。...
View Article